令和5年度補正予算
再生可能エネルギー電源併設型
蓄電池導入支援事業

お問い合わせ

需要家主導型太陽光・蓄電池導入支援事務局

お問い合わせは、お電話にて受け付けております。

受付時間 9:30-12:00/13:00-17:00 (土日、祝日は除く)

03-4590-7681

重要な
お知らせ

2024.05.07

申請様式の一部を更新しました。

公募情報

下記日程にて公募いたします。

【一次公募期間】

単年度事業
令和6年426日(金)12:00 ~
令和6年531日(金)17:00

複数年度事業
令和6年426日(金)12:00 ~
令和6年614日(金)17:00

申請はこちら

再生可能エネルギー
電源併設型
蓄電池導入支援事業とは

再生可能エネルギー発電設備に併設する
FIP認定を取得した蓄電池の導入の経費の一部を補助します。
本事業は再生可能エネルギー発電の最大限の活用の促進を図るとともに、
再生可能エネルギーの自立的な導入拡大を進め、
安定的かつ適切なエネルギー需給構造の構築を図ることを
目的としています。

補助対象事業者と主な要件

「再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法に
基づくFIP認定を取得するとともに、
再エネ設備に蓄電池を併設する者」が対象です。

※注意 以下のいずれかに該当する場合が対象となります。 ①既にFIT認定を受けている計画をFIP認定に変更する場合 ②既にFIP認定(蓄電池併設なし)を受けている計画をFIP認定(蓄電池併設あり)に変更する場合 ③新たにFIP認定を受けて発電事業を開始する場合

  • 要件1

    再エネ特措法に基づき、公募開始日以降にFIP認定を受けること

  • 要件2

    申請時点において、一般送配電事業者から、系統連系申込の回答を得ていること

    ※既にFIT認定又はFIP認定を受けていて、蓄電池を併設するために、FIP認定を再度受ける場合は不要になります。

  • 要件3

    原則として①単年度事業については令和7(2025)年2月28日までに、②複数年度事業については最長令和9(2027)年2月26日までに運転開始すること

  • 要件4

    導入する蓄電池の単価が12万円/kWh以下であること

    ※単価=(設備購入費(円)+工事費(円))/蓄電池容量(kWh) ※補助対象範囲は以下のとおり(ただし、自費で追加的に導入することは可能)
    「FIP 認定設備の出力×0.5倍 または1MWh のいずれか小さい値≦導入する蓄電池の容量≦FIP 認定設備の出力×3倍 以下」

  • 要件5

    電力需給ひっ迫時に、可能な限り導入する蓄電池を利用した電力供給を行うこと

その他の要件や詳細については
公募要領をご確認ください。

今回からの
追加

複数年度事業に対する支援

単年度事業に加え、大規模な案件など複数年にまたがる事業も補助対象となります。
複数年度事業については、事前に計画的な導入計画を策定した複数年にまたがる事業について支援します。
詳しくは公募要領をご確認ください。

申請について

本補助金は電子申請システム
「jGrants(Jグランツ)」* にて申請することとなります。
事前に公募要領と申請時の注意点をご確認のうえ、ご申請ください。

*jGrantsはデジタル庁が運営する、
国や目治体の補助金の電子申請システムです。

申請時の注意点

  • jGrantsによる電子申請にはgBizIDの取得が必須です。
    ※gBizID発行までには通常約1週間程度かかりますのでご注意ください。
  • 他の国庫補助金との併用はできません。
  • 事業終了後、補助事業の要件を満たさなくなった場合、補助金の返還を求めることがあります。
  • 要件4の電気の利用契約等の期間中に、需要家・小売電気事業者を変更することはできません。
  • 予算の範囲内で複数回公募を行う場合があります。その際、要件等は変更される場合があります。
  • 事業計画、応募申請にあたっては直近の法改正等に十分ご注意ください。

申請の流れ

STEP01gBizIDの準備

ご登録済みのgBizIDをお手元にご準備ください。お持ちでない方は、以下よりgBizID登録をお願いいたします。
※gBizID発行までには通常約1週間程度かかりますのでご注意ください。

gBizID登録はこちら

STEP02申請様式をダウンロード、申請書を作成

「申請書作成ガイド」及び「申請書作成の留意点」を参照しながら、様式の記入と申請をお願いします。

申請様式ダウンロード(402KB) 申請書作成ガイド(5.7MB)

STEP03申請システム「jGrants(Jグランツ)」で申請

下記ボタン(外部申請システム)より、申請書をご提出ください。
※STEP01のgBizIDをご用意下さい

単年度事業の申請はこちら
※ログインIDをお持ちの方
複数年度事業の申請はこちら
※ログインIDをお持ちの方
申請システム操作手順
(1.81 MB)

申請関連資料はこちら

下記よりダウンロードいただけます。
※一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。

< 申請様式書類・申請書ガイド >
申請様式書類一式(402KB) 申請書作成ガイド(5.7MB)
< 事業概要・公募要領・交付規程 >
事業概要(773KB) 公募要領(5.6MB) 交付規程(469KB)

< 解説動画 >

動画サイト(Youtube)上で、事業概要の解説動画を掲載しています。

事業説明動画

よくあるご質問

本事業に申請できる者は誰か。開く

FIP認定を受けて、FIP認定設備を管理・運営するとともに、補助対象設備を所有し、補助対象事業を実施する者であって、1-5の要件を満たす法人となります。(公募要領1-4、1-5 掲載)

需要家主導型太陽光発電導入支援事業も蓄電池に補助が出るが、何が違うのか。開く

「再生可能エネルギー電源併設型蓄電池導入支援事業」は公募開始日以降にFIP認定を受け、FIP認定設備としての蓄電池設置に係る経費を補助するものになります。他方、「需要家主導型太陽光発電導入促進事業」は、FIT/FIP認定を受けずに需要家と小売電気事業者との間で契約を結び発電電力の7割の電気を需要家に供給する太陽光発電設備(蓄電池も含めることができる)に係る経費を補助するもの(FIP/FIP認定を受けたものは対象外)になります。(公募要領1-6.ⅱ 掲載)

令和4年度第2次補正予算にて実施された類似事業からの変更点は何か。開く

令和5年度補正予算事業では、単年度事業の場合と複数年度事業の場合のそれぞれで、補助対象設備の運転開始期日が異なるうえ、補助対象経費のうち単価についても基準となる価格が変更されました(ⅳ)。詳細は公募要領をご確認願います。(公募要領1-6 掲載)

本年度事業で新たに追加された「複数年度事業」とはどのような事業を指すのか。開く

事業規模が大きく事業期間が長期化する事業、または関係者数が多く合意形成に時間を要する事業等、過去の需要家主導型事業や単年度事業では実現困難な大規模事業を指します。具体的な要件は公募要領の1-11をご参照願います。(公募要領1-4、1-11 掲載)

応募はどのように行えばいいか。開く

応募申請は、jGrantsホームページからの電子申請によって受け付けます。入力については、同ホームページに掲載するマニュアルに従って作業してください。入力情報については、必ず、申請者自身がその内容を理解、確認してください。なお、電子メールや紙媒体の郵送、窓口での提出による受付は行いません。(公募要領2-2 掲載)

もっと見る(FAQ資料を開く)

新着情報

  • 2024.05.07 申請様式の一部を更新しました。
  • 2024.04.26 4月26日(金)12時より、令和5年度補正予算一次公募申請を受付開始いたします。

お問い合わせ

需要家主導型太陽光・蓄電池導入支援事務局

お問い合わせは、お電話にて受け付けております。

03-4590-7681

受付時間 9:30-12:00/13:00-17:00 (土日、祝日は除く)

電話のおかけ間違いが発生しております。
電話番号をよくお確かめのうえ、
お問い合わせくださいますようお願いします。
恐れ入りますが、繋がらない場合は、
しばらくたってからおかけ直しください。
※本事務局は令和5年度補正予算事業の
お問い合わせ窓口となりますので、
その他年度の事業につきましてはこちらにお問い合わせください。